トップへ
トップへ
戻る
戻る

C 〜 縦走路 〜 御主殿の滝


◆御主殿の滝
 豊臣秀吉の家臣、前田利家、上杉景勝らの八王子城攻めには三万ともいわれる大軍で押し寄せました。城主氏照は小田原城におり、留守を預かる兵力は少数で関東屈指といわれた山城も力を発揮する間もなく落城しました。落城に際して御主殿下にある滝に御殿女中、奥方、子女などが身を投じたと伝えられています。










八王子神社前石段で記念撮影










見晴らし台を経て下りに・・・
































山登りの光景が・・・










一番険しい場所だった








  

山中に立つ「八王子城戦死者招魂碑」










茂みで薄暗いところも











御主殿地区に近づく










途中には往時の石垣が見られる











































石仏があちらこちらに立っていた











































御主殿地区に着く。曳橋も見える










「御主殿の滝」には流れがなかった










「御主殿の滝」の全景




トップへ
トップへ
戻る
戻る